【徹底解説】おもちゃのサブスクまとめ|おすすめおもちゃのサブスクも紹介!

おもちゃのサブスク

こんちには!おもちゃのサブスクを1年以上利用している”はやっさん”です!

今人気のおもちゃをレンタルするサービス「おもちゃのサブスク」についてのまとめ記事を作成しました^ ^

今からおもちゃのサブスクを始める人にも、もうすでに始めている人にも参考になる記事になっています。

この記事を見ていただけたら、おもちゃのサブスクについての疑問や悩みを解決できるよになっています!

解決できる疑問や悩み

  • おもちゃのサブスクってどんなサービス?
  • サービスを選ぶポイントは?
  • おすすめのサービス(会社)は?
  • サービスを利用する流れってどんな感じ?
  • キャンペーン情報はない?

今からおもちゃのサブスクを始めてみたい方も、

もうすでに始めていているが他のサービスもどうなんだろって思う方にも、

役立つ情報がありますので、是非最後まで見て参考にしてください^ ^


はやっさん
はやっさん

わが家は息子が1歳ごろから現在もおもちゃのサブスクを利用しています。

おもちゃのサブスクは月齢が5、6ヶ月くらいから始めればよかったと感じています。

個人的には「And TOYBOX(アンドトイボックス)のプレミアムコース」をおすすめします!

おもちゃのサブスクは月額料金がかかりますが、子どものおもちゃに関する悩みを解決してくれるいいサービスなので、利用することおすすめしています!

おもちゃのサブスクとは

毎月定額でサービス料を支払うことによっておもちゃをレンタルできるサービスです。

定額でお金はかかってしまいますが、支払った以上のおもちゃをレンタルができたり

自分では買わないようなおもちゃ(高価なおもちゃ)をレンタルできるメリットがあります。

結構考えると手間なおもちゃ選びも年齢に合ったものを、各社のおもちゃの専門家が選び提供してくれます。

レンタルするおもちゃは中古ですが、比較的キレイな状態のおもちゃを届けてくれますし、各社消毒・洗浄を徹底して行っているので中古でも安心です^ ^


料金や利用できる年齢などはサービスを提供する会社によって多少異なりますが

だいだいまとめるとこんなところです。

  • 利用料金は2,500円〜5,000円くらい
  • 1回の利用でレンタルできるおもちゃの数3〜10点
  • 契約できる年齢は3ヶ月〜8才くらいまで

メリット・デメリット

メリット
  • 利用料金以上のおもちゃをレンタルできる
  • 年齢にあったおもちゃを選んでくれる
  • おもちゃが増えない
  • おもちゃを買いに行く手間がなくなる
  • 多くのおもちゃにふれさせる機会が増える
  • きょうだいでも楽しめる
デメリット
  • 固定費が増える
  • レンタルしたいおもちゃを絶対レンタルできるとは限らない
  • 交換が手間
  • おもちゃが中古

メリットでは、

「利用料金以上のおもちゃをレンタルできる」「年齢にあったおもちゃを選んでくれる」

が特にいい部分かなと思っています。

高価なおもちゃで遊ばせれるし、年齢に適したおもちゃを選ぶのもなかなか大変ですからね^^;

デメリットでは、

「固定費が増える」

ここが一番のデメリットですね。。。

みなさんもそう感じるていると思います(笑)


メリット・デメリットの詳細はこちらの記事で紹介しています!

おもちゃのサブスクの選ぶポイント

選ぶポイント
  • 月額料金
  • おもちゃの個数
  • 各社のメリット・デメリット
  • 年齢

月額料金

表は料金の安いプラン順に並べています。

サービス名
IKUPLE
(イクプル)
キッズ・ラボラトリー

And TOYBOX
(アンドトイボックス)

ChaChaCha
(チャチャチャ)
トイサブ

おもちゃのサブスク
料金(税込)①2,490円
②3,700円
①2,574円
②4,378円
①3,278円
②3,608円
①3,630円
②4,950円
③4,378円
3,674円3,828円

おもちゃのサブスクを始めるのに一番気になる部分が料金ではないですか?

毎月掛かるのでできれば安く利用したいと方も多いのかなと思います。

表から見てもわかるように、安く利用できるサービスはこちらの2社です!

  • IKUPLE(イクプル)
  • キッズ・ラボラトリー

ただ、安く始めれる分デメリットがあります…

デメリット
  • IKUPLE(イクプル):レンタルできるおもちゃの数が3つ
  • キッズ・ラボラトリー:いつでもおもちゃ交換できるのが月に2回までになる


キャンペーンをしている会社も含めたものをこちらの記事で紹介しています^ ^

おもちゃの数

サービス名
And TOYBOX
(アンドトイボックス)
おもちゃのサブスク
IKUPLE
(イクプル)
トイサブ
ChaChaCha
(チャチャチャ)
キッズ・ラボラトリー
おもちゃの数4〜6つ4〜7つ
+
絵本2冊
6つ
※ライトプランは3つ
6つ
※4才〜6才は5つ
6つ5〜10つ

おもちゃの数に関しては、どこのサービスも6つ前後の設定となっていてあまり差はありません。

多くレンタルしたいや、レンタルするおもちゃは少なくいいって方は確認しておく必要があります!


おもちゃは6つで、合計約15,000円相当のおもちゃを選んでくれるよう設定されています。

※イクプル(レギュラープラン)は約20,000〜30,000円相当の設定

なので、6つ以上レンタルすると1つあたりのおもちゃの単価が安くなっていきます。

0歳児のおもちゃだと、1つの単価が安い物が多いので多くおもちゃをレンタルできることがあります。

各社のメリット・デメリット

サービス名
And TOYBOX
(アンドトイボックス)
おもちゃのサブスク
IKUPLE
(イクプル)
トイサブ
ChaChaCha
(チャチャチャ)
キッズ・ラボラトリー
メリット・LINEでの
やりとりができる
・発送前におもちゃの
相談ができる
絵本が2冊貰える・お試しプランあり
・ポイント制度あり
実績NO.1・キャラクターの
おもちゃあり
・プランが豊富
・お試しプランあり
・おもちゃの交換が
何回でもできる
デメリット対象年齢の幅が狭いおもちゃの
リクエストが
できない
おもちゃの返却が
完了してから
次のおもちゃを発送
プランが一択届くおもちゃが
事前に知れない
送料がかかる

メリット・デメリットは各社のサービスの特徴になっています。

発送前におもちゃを事前にしりたい場合は「And TOYBOX(アンドトイボックス)」になりますし、

レンタルするおもちゃ以外に絵本も欲しいって方は「おもちゃのサブスク」を選ぶことになります。

利用する時に

「このメリットは受けたい」かと、「このデメリットなら気にならない」

ってことを見極める必要があります!

年齢

サービス名
And TOYBOX
(アンドトイボックス)

おもちゃのサブスク
IKUPLE
(イクプル)
トイサブ

ChaChaCha
(チャチャチャ)
キッズ・ラボラトリー
対象年齢①3ヶ月〜4才
②3ヶ月〜4才
3ヶ月〜6才①3ヶ月〜4才
②3ヶ月〜4才
3ヶ月〜6才①3ヶ月〜6才
②5才のみ
③3ヶ月〜6才
①3ヶ月〜8才
②3ヶ月〜8才

年齢で利用できないサービスがあるので、確認しておく必要があります。

子どもの年齢によっては利用できないサービスもあるので^^;


おもちゃのサブスクを始める年齢は

個人的には、月齢5、6ヶ月くらいから始めるのがいいのかなと思います。

なぜなら、0歳児向けのおもちゃは1、2歳になるとあまり遊ばないからです。(体験的にです)

長く遊ばないので、レンタルで済まして方がいいと思っています。

おすすめ会社紹介

各社のサービス情報をまとめた表です!

サービス名
And TOYBOX
(アンドトイボックス)

おもちゃのサブスク
IKUPLE
(イクプル)
トイサブ

ChaChaCha
(チャチャチャ)
キッズ・ラボラトリー
料金(税込)①3,278円
②3,608円
3,828円①2,490円
②3,700円
3,674円①3,630円
②4,950円
③4,378円
①2,574円
②4,378円
おもちゃの数①4〜6つ
②4〜6つ
4〜7つ
+
絵本2冊
①3つ
②6つ
6つ
※4才〜6才は5つ
①6〜7つ
②6〜7つ
③6〜7つ
①5〜10つ
②5〜10つ
交換周期①2ヶ月
②2ヶ月
2ヶ月①2ヶ月
②2ヶ月
2ヶ月①2ヶ月
②2ヶ月
③2ヶ月
①隔月
②毎月
対象年齢①3ヶ月〜4才
②3ヶ月〜4才
3ヶ月〜6才①3ヶ月〜4才
②3ヶ月〜4才
3ヶ月〜6才①3ヶ月〜6才
②5才のみ
③3ヶ月〜6才
①3ヶ月〜8才
②3ヶ月〜8才
きょうだいプランありなしありありありあり
メリット・LINEでの
やりとりができる
・発送前におもちゃの
相談ができる
絵本が貰える・ライトプランあり
・ポイント制度あり
実績NO.1・キャラクターの
おもちゃあり
・プランが豊富
・お試しプランあり
・おもちゃの交換が
何回でもできる
デメリット対象年齢の幅が狭いおもちゃの
リクエストが
できない
おもちゃの返却が
完了してから
次のおもちゃを発送
プランが一択届くおもちゃが
事前に知れない
送料がかかる

And TOYBOX(アンドトイボックス)

出典:And TOYBOX公式サイト
スタンダードコースプレミアムコース
料金(税込)3,278円3,608円
おもちゃの数4つ〜6つ4つ〜6つ
交換周期2ヶ月2ヶ月
対象年齢3ヶ月〜4才3ヶ月〜4才
プラン提示後の
おもちゃの変更
不可可能
キャンペーン初月30%OFF初月30%OFF
メリット
  • 初月30%OFF
  • LINEアプリでやりとりができる
  • おもちゃの発送前におもちゃを選び直すことができる
  • おもちゃなし期間がない
  • 他の会社に比べて安い(通常プランでの比較)
デメリット
  • プレミアムコースでないとメリットが薄い
  • 提案してくるおもちゃの数が少ない

「And TOYBOX(アンドトイボックス)」では、おもちゃの発送前におもちゃを選び直すことができることが一番のメリットです!

選び直すことができるので

すでに持っているおもちゃと被ることや、似たようなおもちゃをレンタルすることなくなります^ ^

初月30%OFFのキャンペーン中!
おもちゃ被りなし!

>> And TOYBOX(アンドトイボックス)の詳細記事はこちら

おもちゃのサブスク

出典:おもちゃのサブスク公式サイト
スタンダードプラン
料金(税込)3,828円
おもちゃの数4〜7つ
+
絵本2冊
交換周期2ヶ月
対象年齢3ヶ月〜6才
キャンペーン初月0円
メリット
  • 初月0円
  • 絵本がもらえる
  • おもちゃがない期間なし
デメリット
  • おもちゃが選べない
  • プランが1つ

「おもちゃのサブスク」の特徴はおもちゃをレンタルするのとは別で、絵本2冊プレゼントがあります!

他社にない唯一のサービスです^ ^

>> おもちゃのサブスクの詳細記事はこちら

IKUPLE(イクプル)

出典:イクプル公式サイト
ライトプランレギュラープラン
料金(税込)2,490円3,700円
おもちゃの数3つ6つ
交換周期2ヶ月2ヶ月
対象年齢3ヶ月〜4才3ヶ月〜4才
ポイント制度ありあり
メリット
  • 料金が一番安い(ライトプラン)
  • ポイントで日用品と交換ができる
  • 休会できる
  • おもちゃを紛失しても弁償なし
デメリット
  • おもちゃの数が少ない(ライトプラン)
  • おもちゃの交換時におもちゃがいな期間ができる

「IKUPLE(イクプル)」では、安く始めれるライトプランがあります。

始めておもちゃのサブスクを利用するや、お試しでやってみたいなって方はライトプランをおすすめします!

お試しにおすすめのライトプラン

>> IKUPLE(イクプル)の詳細記事はこちら

トイサブ

出典:トイサブ公式サイト
プラン
料金(税込)3,674円
おもちゃの数6つ
※4才以上は5つ
交換周期2ヶ月
対象年齢3ヶ月〜6才
キャンペーン初月990円
メリット
  • 初月990円
  • 利用者数No.1!
  • 破損・傷つけの弁償なし
デメリット
  • プランが1つ
  • 利用料金がやや高い

「トイサブ」は2015年からサービスが始まっており、他のおもちゃのサブスクと比べて長いことサービスを提供しています。

なので、今まで利用した方のデータがあり、満足度が高いおもちゃを提供してくれます!

ChaChaCha(チャチャチャ)

出典:ChaChaCha公式サイト
基本プラン学研ステイフル
監修プラン
特別支援
教育プラン
料金(税込)3,630円4,950円4,378円
おもちゃの数6〜7つ6〜7つ6〜7つ
交換周期2ヶ月2ヶ月2ヶ月
対象年齢3ヶ月〜6才5才児のみ3ヶ月〜6才
キャンペーン初月550円初月550円初月550円
メリット
  • 初月550円
  • おもちゃが選べる
  • キャラクター系のおもちゃがある
  • いつでも交換可能
  • 破損・傷つけの弁償なし
デメリット
  • 料金が高くも安くもない
  • 事前に届くおもちゃを知れない
  • 交換時期以外の交換は送料がかかる

「ChaChaCha」の特徴は、キャラクター系のおもちゃがレンタルできるところがあります!

「アンパンマン」「ポケモン」などのキャラクター系のおもちゃもレンタルしたいって方は「ChaChaCha」がぴったりです^ ^

初月550円
キャラクター系のおもちゃもレンタルできる!

>> ChaChaCha(チャチャチャ)の詳細記事はこちら

キッズ・ラボラトリー

出典:キッズ・ラボラトリー公式サイト
隔月お届けコース毎月お届けコース
料金(税込)2,574円4,378円
おもちゃの数5つ〜10つ5つ〜10つ
交換周期隔月毎月
対象年齢3ヶ月〜8才3ヶ月〜8才
メリット
  • お試しプランでもおもちゃの数が変わらない
  • おもちゃの交換が何回でもできる
  • 全額保証制度あり
  • 利用できる年齢が幅広い
デメリット
  • 配送料が必要
  • おもちゃを交換できる回数が決まっている

「キッズ・ラボラトリー」では、毎月おもちゃの交換ができることができます!

それに、隔月お届けコースは安く利用できるお試しコースになっているので

とりあえずおもちゃのサブスクを始めてみたいって方にもキッズ・ラボラトリーはおすすめです^ ^

いつでもおもちゃ交換ができる!

おもちゃのサブスクを利用する流れ

利用する流れ
  1. 利用したいサービスを選ぶ
  2. 契約情報、手持ちのおもちゃ、レンタルしたいおもちゃの要望を提出
  3. 発送され届くのを待つ
  4. 届いたおもちゃで遊ぶ
  5. 解約

①利用したいサービスを選ぶ

まずは、利用したいサービスを選びます。

「おもちゃのサブスクの選ぶポイント」で参考にして、どのサービスにしようか選んでください。

↑ おもちゃのサブスクの選ぶポイントへ移動


サービスを選ぶのに悩む方はこちらの記事も参考にしてください^ ^

>> おもちゃのサブスクおすすめ6社を比較した記事はこちら

>> 安くお試しできるおもちゃのサブスクを紹介した記事はこちら

②契約情報、手持ちのおもちゃ、レンタルしたいおもちゃの要望を提出

契約情報

名前、住所、連絡先、支払い方法情報などを入力。

手持ちのおもちゃ

現在手持ちのおもちゃの情報をサービス会社に伝える必要があります。

なんのために伝えるかと言いますと、借りるおもちゃと手持ちのおもちゃと被らないようにするためです。

手持ちのおもちゃが多い場合は伝えるのが手間ですが、持っているおもちゃと同じようなおもちゃをレンタルしないためにも、できるだけ入力するようにしましょう!

手持ちのおもちゃの商品名やメーカーを調べるのに少し楽にする方法があります。

それはGoogleアプリにある「Googleレンズ」を使えば商品名やメーカーを調べやすくなります!

「Googleレンズ」は商品をカメラで撮ると、撮った商品が何かを検索してくれる機能です。

レンタルしたいおもちゃの要望

レンタルしたおもちゃがある場合はそのことを伝えましょう!

レンタルしたいおもちゃを借りれる可能性があるので。

ピンポイントで商品名を伝えるだけでなく、

「ブロック系のおもちゃを希望」「電車が好きなので、電車のおもちゃを希望」「音楽に興味があるので音楽系のおもちゃを希望」など

このような要望でも大丈夫です^ ^

「おもちゃのサブスク」に関しては、おもちゃの要望がきでないため、「手持ちのおもちゃ」「レンタルしたいおもちゃの要望」の提出はありません。

③発送され届くのを待つ

どんなおもちゃが届くか楽しみしながら待つだけです^ ^

大体、発送しましたの連絡が来てから2〜3日で届く感じです。

地域によっては時間がかかるかもしれませんが^^;

ちなみに、私の配達してもらっている地域は大阪府になります。

④届いたおもちゃで遊ぶ

おもちゃが届いたら、2ヶ月間そのおもちゃで遊びたおします!

なぜ2ヶ月?

どこのサービスも最低利用が2ヶ月以上の設定がされているためです。

2ヶ月後に次のおもちゃと交換ができるので、また続けて同じサービスを利用する場合は②に戻ります。

続けて利用しない場合は⑤の解約となります。


もし、レンタルしたおもちゃで遊んでくれないなって思ったらこちらの記事を参考にしてください!

>> おもちゃで遊ばない場合の対策記事はこちら

⑤解約

利用してるサービスが合わないなって感じた場合や

利用できる年齢を超えてしまった場合は、解約する選択になります。

解約した後は、

また別のサービスを利用するか、もおもちゃのサブスクを利用しないかになりますね。

「イクプル」では解約ではなく、休会という選択もできます!

>> IKUPLE(イクプル)解約・休会方法の記事はこちら

キャンペーン情報

And TOYBOX(アンドトイボックス)

メリット
  • 初月30%OFF
  • LINEアプリでやりとりができる
  • おもちゃの発送前におもちゃを選び直すことができる
  • おもちゃなし期間がない
  • 他の会社に比べて安い(通常プランでの比較)

初月30%OFF全額返金保証で利用できるキャンペーンを実施しています!

「And TOYBOX(アンドトイボックス)」では、おもちゃの発送前におもちゃを選び直すことができることが一番のメリットです!

選び直すことができるので

すでに持っているおもちゃと被ることや、似たようなおもちゃをレンタルすることなくなります^ ^

初月30%OFFのキャンペーン中!
おもちゃ被りなし!

ChaChaCha(チャチャチャ)

メリット
  • 初月550円
  • おもちゃが選べる
  • キャラクター系のおもちゃがある
  • いつでも交換可能
  • 破損・傷つけの弁償なし

初月550円で利用できるキャンペーンをしています!

ChaChaChaでは、安く始めることができて、おもちゃも他社ではあまり取り扱っていないキャラクター系のおもちゃがレンタルできるので、オススメなサービスになっています^ ^

初月550円!キャラクターのおもちゃもレンタルができる!

トイサブ

メリット
  • 初月990円
  • 利用者数No.1!
  • 破損・傷つけの弁償なし

初月990円で利用できるキャンペーンを実施しています!

トイサブは他社のような特別なサービス等は行っていないのに、利用者数が多いです!

利用者数が多いということは、いいサービスという証明にもなりますね^ ^

初月990円!利用者数No.1!

おもちゃのサブスク

メリット
  • 初月0円
  • 絵本がもらえる
  • おもちゃがない期間なし

2022/7/1から始まって

公式サイトにあるクーポンコード利用で、初月は0円で利用できるキャンペーンをしています!

おもちゃのサブスクでは、絵本が2冊もらえるサービスが魅力的です!

他社ではやっていない唯一のサービスです^ ^

レンタルしたおもちゃの紹介

IKUPLE(イクプル)でレンタルしたおもちゃです!

上が「かくれんボール」、左下が「BRIOクラウン」、右下が「バイリンガル・わくわくピアノ」です。

上が「マグネット式スタッキングトレイン」、真ん中が「森のうんどう会」、下が「ファイヤートラック」です。


And TOYBOX(アンドトイボックス)でレンタルしたおもちゃです!


おもちゃのサブスクでレンタルしたおもちゃです!

もう少しおもちゃについて詳しく知りたい方は、1歳の時にレンタルしたおもちゃを紹介している記事がありますのこちらの記事が参考になると思います!

>> 1歳の時にレンタルしたおもちゃ22個を紹介した記事はこちら

おもちゃのサブスク利用してみよう!

メリット
  • 利用料金以上のおもちゃをレンタルできる
  • 年齢にあったおもちゃを選んでくれる
  • おもちゃが増えない
  • おもちゃを買いに行く手間がなくなる
  • 多くのおもちゃにふれさせる機会が増える
  • きょうだいでも楽しめる

いろいろ説明を見ても、まだおもちゃのサブスクを利用しようか悩むな〜って方もいると思います。

私の個人的な意見といては、悩むならとりあえず始めてみたらいいと思っています。

利用するのに安く始めれるサービスもありますので

こちらの記事で紹介しているサービスは、安く始めることができます^ ^


おもちゃのサブスクを利用してみようかな、やってみようかなって思われた方は

是非おもちゃのサブスクを始めてましょう!

他のサービスに変えてみようかなって思った方も、

現在利用しているサービスよりももっと良くなる可能性がありますので良く考えて選んでいきましょ!

おもちゃのサブスクは便利なサービスだと思うで、その便利さや良さを体験してみましょう!

サービス名
And TOYBOX
(アンドトイボックス)

おもちゃのサブスク
IKUPLE
(イクプル)
トイサブ

ChaChaCha
(チャチャチャ)
キッズ・ラボラトリー
料金(税込)①3,278円
②3,608円
3,828円①2,490円
②3,700円
3,674円①3,630円
②4,950円
③4,378円
①2,574円
②4,378円
おもちゃの数①4〜6つ
②4〜6つ
4〜7つ
+
絵本2冊
①3つ
②6つ
6つ
※4才〜6才は5つ
①6〜7つ
②6〜7つ
③6〜7つ
①5〜10つ
②5〜10つ
交換周期①2ヶ月
②2ヶ月
2ヶ月①2ヶ月
②2ヶ月
2ヶ月①2ヶ月
②2ヶ月
③2ヶ月
①隔月
②毎月
対象年齢①3ヶ月〜4才
②3ヶ月〜4才
3ヶ月〜6才①3ヶ月〜4才
②3ヶ月〜4才
3ヶ月〜6才①3ヶ月〜6才
②5才のみ
③3ヶ月〜6才
①3ヶ月〜8才
②3ヶ月〜8才
きょうだいプランありなしありありありあり
メリット・LINEでの
やりとりができる
・発送前におもちゃの
相談ができる
絵本が貰える・ライトプランあり
・ポイント制度あり
実績NO.1・キャラクターの
おもちゃあり
・プランが豊富
・お試しプランあり
・おもちゃの交換が
何回でもできる
デメリット対象年齢の幅が狭いおもちゃの
リクエストが
できない
おもちゃの返却が
完了してから
次のおもちゃを発送
プランが一択届くおもちゃが
事前に知れない
送料がかかる
公式サイト
URL
https://
and-toybox.com
https://
おもちゃのサブスク.jp
https://
www.ikuple.com
https://
toysub.net
https://
chachacha-toy.com
https://
kids-laboratory.co.jp


何か質問や聞きたいことがあれば、お気軽に問い合わせてください^ ^

最後まで見ていただきありがとうございました^ ^

じゃ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました