今回紹介するおもちゃのサブスクは「And TOYBOX(アンドトイボックス)」です!
いろいろあるおもちゃをレンタルするサービスの1つで
And TOYBOX(アンドトイボックス)を利用しよかなと考えていたら、「特徴」や「メリット・デメリット」はどうなのか気になって悩んでいませんか?

他のサービスに比べて、And TOYBOXは何がいいのかな?
あまり知らない状態で利用するより、内容をよく知った上でサービスを利用する方が「後悔した」や「失敗した」など避けれるので、どんなサービスなのか確認していきましょう!
なので後悔や失敗しないように、And TOYBOX(アンドトイボックス)を利用した体験から、特徴やメリット・デメリットなどの情報を紹介していきます。

わが家では息子が1歳6ヶ月ごろから、And TOYBOXのプレミアムコースを契約していました。
最後まで見ていただけたら、And TOYBOXがどんなサービスで利用する価値があるのか見極めると思います^ ^
さっそくですが、こちらがAnd TOYBOXのメリット・デメリットです。
- LINEアプリでやりとりができる
- おもちゃの発送前におもちゃを選び直すことができる
- おもちゃなし期間がない
- 他の会社に比べて安い(通常プランでの比較)
- プレミアムコースでないとメリットが薄い
- 提案してくるおもちゃの数が少ない
And TOYBOXを始めるならプレミアムコースかセルフコースかなと個人的には思っています。
理由は、おもちゃを選ぶことができるからです!
では、順に詳細内容を説明していきます!
2023年5月時点では、2大キャンペーンが行われています!
And TOYBOX(アンドトイボックス)基本情報

And TOYBOX(アンドトイボックス)は「株式会社みのり」が運営しているおもちゃのレンタルサービスで、設立は平成29年10月となっています。
スタンダードコース | プレミアムコース | |
---|---|---|
対象年齢 | 3ヶ月〜4歳 | 3ヶ月〜4歳 |
月額(税込) | 3,278円 | 3,608円 |
おもちゃ数 | 4〜6個 | 4〜6個 |
交換サイクル | 2ヶ月〜 | 2ヶ月〜 |
送料 | 無料 | 無料 |
交換可能の お知らせ | なし | あり |
プラン 提示前の要望 | 可能 | 可能 |
プラン 提示後の要望 | 不可 | 可能 |
おもちゃについて
おもちゃは約15,000円相当分、4〜6個レンタルができて、約2ヶ月に1度交換が可能です。
交換の時に、気に入ったおもちゃがあれば延長してレンタルすることや、購入することもできます!
レンタルできるおもちゃのブランドは
「Combi(コンビ)」「ambitoys(アンビトーイ)」「LEGO(レゴ)」「くもん」
など聞いたことがあるような有名な会社のおもちゃをレンタルすることができます。
キャラクター物や、大型のおもちゃ(段ボールの大きさ100サイズに入らない物)や、水で遊べるおもちゃはレンタルができません。
1つのプランでおもちゃを兄弟で分け合うもこともできます。
つまり、1人分の料金で兄弟分利用できるってことになります。
2歳の兄に3つ・1歳の弟に3つや、3歳の兄に2つ0歳の妹に4つなど。

1人当たりのおもちゃの数は減ってしまうが、1人分の料金で利用できるのはいいですね♪
スタンダードコースとプレミアムコースの差
利用料金の差は「330円」です。
スタンダードコース | プレミアムコース | |
---|---|---|
月額(税込) | 3,278円 | 3,608円 |
1日の費用はスタンダードコースに+約10円するだけプレミアムコースに入ることができます。
こう考えるとさほど高くないかなっと思います^ ^
And TOYBOXの中で一番ありがたいサービスの「プラン提示後の要望」の詳細は「メリットのおもちゃ被りがしない」部分で紹介しますのでそちらを確認してください^ ^
>> And TOYBOX(アンドトイボックス)プレミアムコースの詳細記事はこちら
おもちゃの紛失
パーツひとつ紛失すると330円(税込)の弁償になり、1商品あたりの上限は1,320円(税込)と設けられています。
パーツではなくおもちゃの主要部分を紛失(たいこの叩く棒はあるが、たいこがない)した場合は買取となります。
年齢が2〜4歳くらいになると細かいパーツがあるおもちゃもあるので、気をつけたいところですね。
おもちゃの衛生面
おもちゃの衛生面は、提携の調剤薬局の薬剤師が消毒工程を監修のもと除菌を徹底しているので安心して利用することができます。
おもちゃの返却時の清掃は不要です。最低限の拭き取りで大丈夫です。

レンタルしたおもちゃ全てキレイでした!多少の傷などはありましたが気にはならない程度です。
セルフコース
スタンダードコース・プレミアムコースの他にセルフコースが追加されました。
特徴としては
- 自分でおもちゃが選べる(5つ)
- スタンダードコースと同じ料金(3,278円)
- プランナーにおもちゃの相談ができない
- 兄弟シェア不可
- 選べないおもちゃがある
プランナーの方に選んでもらうより、自分でおもちゃを選びたい方にはおすすめなコースになっています。
料金も通常のスタンダードコースと同じなのいいですね^ ^
ただ、公式ホームページの記載で「採用品目数が他コースの6〜7割程度」となっているので
レンタルしたいおもちゃが選べない可能性があります。

遊ばせたいおもちゃが選べないのはちょっと残念ですが、個人的にはおもちゃを選びたいので、セルフコースはありです!
And TOYBOX(アンドトイボックス)のデメリット

- プレミアムコースでないとメリットが薄い
- 提案してくるおもちゃの数が少ない
プレミアムコースでないとメリットが薄い
コースの差の箇所でも記載したとおり、「プラン提示後の要望」がAnd TOYBOXの一番いいサービスなので、「プラン提示後の要望」が利用できないスタンダードコースではメリットが薄くなります。
正直プレミアムコースでない場合は、他社のおもちゃのサブスクを検討した方がいいと思います。
繰り返しになるのですが、コースでの利用料金の差は「330円」です。
1日の費用はスタンダードコースに+約10円するだけプレミアムコースに入ることができますが、やっぱり料金が上がるのは気になりますよね^^;

330円多く払ってでもプレミアムコースにする方をオススメします!
提案してくるおもちゃの数
4〜6個のおもちゃが届くと書いているのですが、
利用した中で提案してくれてくれたおもちゃの数は5個でした。
5個より6個レンタルできる方が嬉しいですよね^^;
どうしても6個レンタルしたい場合は、おもちゃの要望の中にプランナーに伝えたいことがある場合の記入欄があるので、そこで6個レンタルできないのか聞いてみてもいいですね^ ^
And TOYBOX(アンドトイボックス)のメリット

- LINEアプリでやりとりができる
- おもちゃの発送前におもちゃを選び直すことができる
- おもちゃなし期間がない
- 他の会社に比べて安い(通常プランでの比較)
LINEのやりとりが便利
使い慣れているLINEで
「申込手続き」「おもちゃの提案」「問い合わせ」など
すべてが行えるのでスムーズにやりとりができます!

メールや、サイトにログインなどすることがないので、隙間時間で連絡を返せるってところも魅力です^ ^
おもちゃ被りがしない
おもちゃをレンタルしたのに、もうすでに持っているおもちゃと被ってレンタルしたり、似たようなおもちゃをレンタルするのは嫌ですよね^^;
そうならないサービスがAnd TOYBOXにはあります!
プレミアムコース限定にはなるのですが、担当プランナーの方がレンタルおもちゃのプラン候補を提示してくれた後に、おもちゃの変更ができます!
なので、事前にどんなおもちゃが届くか教えてくれて変更ができるので、おもちゃが被ることがありません。


事前にどんなおもちゃが届くかわかったいる方がいいって方は、プレミアムプラン一択になりますね!
セルフコースでも、自分でおもちゃを選ぶことができるので、おもちゃ被りをすることが避けれます!
おもちゃなし期間がない
おもちゃなし期間とは、おもちゃが常に家にある状態のことです。
もう少し説明しますと、
交換申請をして、一度レンタルしたおもちゃを返却せずに
新たなおもちゃが届いてから、前にレンタルしていたおもちゃを返却すればOK。
新しいおもちゃが届いてから3日以内におもちゃを返却すれば問題ないので
常に家にはおもちゃがある状態になると言うことになります。
他社より安く利用できる
6つのおもちゃをレンタルするプランの中では一番安く利用できます。
サービス名 | ![]() And TOYBOX (アンドトイボックス) | ![]() ChaChaCha (チャチャチャ) | ![]() トイサブ | ![]() IKUPLE(イクプル) | ![]() おもちゃのサブスク | ![]() キッズ・ラボラトリー |
料金 (税込) | 3,278円 | 3,410円 | 3,674円 | 3,700円 | 3,828円 | 4,378円 |
※すべて通常のプランで比較しています。
※イクプルやキッズ・ラボラトリーはこれより安いプランはあります。
And TOYBOX(アンドトイボックス)の口コミ・評判

あまり口コミが見つからなかったですが、ブログやツイッターなどの情報をまとめるとこのような口コミや評判になりました!
And TOYBOXを頼んだ方は満足されているみたいです^ ^
まとめ|プレミアムコースがオススメ!
And TOYBOX(アンドトイボックス)は
LINEでのやりとりができることと、おもちゃ被りがしないのが特徴でありメリットだと思います!
ただ、おもちゃ被りをさせないためには、プレミアムコースかセルフコースにする必要があります。
プレミアムプランは、スタンダードプランに比べて330円高くなりますが、
330円でおもちゃ被りもせず、おもちゃの選び直しが何回でもできるのであれば
330円プラスしても安いと思います。
ちなみに、1日あたり+約10円くらいです。
安く利用できて、
LINEで簡単にやりとりができ、
おもちゃ被りもしたくないって方は
是非、And TOYBOXを利用してみてはいかがでしょうか^ ^
2023年5月時点では、2大キャンペーンが行われています!
他社のサブスクを確認してみたいという方は、こちらの記事も参考にしてみてください!


最後まで見ていただきありがとうございました^ ^
じゃ!
コメント