子供が産まれてから、写真や動画ってめっちゃ撮りませんか?
今はスマホですぐに写真・動画が撮れるのでついつい記念になると思い撮ってしまいますよね。
私は、あまり写真や動画は撮らなかったのですが、
子供が産まれてからは写真フォルダには子供の写真ばかりです(笑)
勢いよく写真をいっぱい写真を撮って見返すと同じような写真(笑)
「捨てるのはなぁ〜」って思い
気づけばスマホの容量がパンパンに…
撮った写真も後で整理しようと思い
そのままスマホの写真フォルダに溜まっていく状態に…
家族から子供の写真を送ってとすぐに催促してくる…
こんなことになっていませんか?
このように思っている方は
今回紹介するアプリ
家族アルバム「みてね」アプリを使うと、悩みが解決できると思います!
「魅力」や「アプリの使い方」や「機能」などを紹介していきます!
では、どうぞ^ ^
家族アルバム「みてね」アプリとは?
家族アルバム「みてね」アプリは株式会社ミクシィが運営しています。
リリースしてから6年が経ち、利用者がなんと1,000万人を突破!
「ママの3人に1人が使うNo.1家族アルバムアプリ」
子供の写真を、家族にかんたんに共有でき、整理までしてくれます。
iOS・Android共にダウンロードが可能です。
基本は無料で使用ができて
有料版の「みてねプレミアム」も月々480円(税込)で利用できます。
はじめての登録なら、最初の1ヶ月間が無料で利用できます。
無料版 | プレミアム | |
1秒動画 | 3ヶ月ごと | 毎月 + 3ヶ月ごと + 1年まとめ |
動画のアップロード | 3分まで | 10分まで |
商品の送料 | 有料 | 家族全員が送料無料 |
動画・写真の公開範囲 | 家族みんな/夫婦のみ | 家族みんな/夫婦のみ + 作成した公開範囲 |
人物ごとのアルバム | × | ○ |
パソコンからのアップロード | × | ○ |
「みてね」アプリの魅力
個人的に「みてね」アプリを使用していて
魅力だなって思うことは3つありました。
無料で容量無制限
無料で利用できるアプリで
なんと!
写真・動画を容量無制限で使用できます!
ここが最大の「みてね」アプリのいいところだと思います!
子供の写真や動画をスマホで撮っていると
すぐにスマホの容量がパンパンになりがちだと思うのですが
「みてね」アプリを利用することで容量問題からは少し解放されると思います!

無制限は太っ腹ですよね〜
簡単に写真・動画を共有ができる
夫婦間や家族への子供の写真や動画の
共有はどうされていますでしょうか?
- LINEで送ったり
- クラウド上に置いたり
- 写真をSDカードに入れて渡したり
などなど
こんな感じで行っていたりしませか?

結構面倒だと感じませんか?
「みてね」アプリを使うと簡単に共有ができます!
共有したい人を招待をして、登録をしてもらうと
もうあとは
写真と動画をアップロードするだけで共有ができます!
共有したい範囲も選べるので安心です^ ^
写真・動画の自動整理
自動整理機能は
アップロードするだけで、自動的に月ごとに写真・動画を整理してくれます。
自分で、スマホやパソコンで整理しようとすると
月ごとのフォルダを作成して
写真や動画を1つ1ついつの物か判断して
整理していかないといけないですよね?
なかなか子供のためだとは思っても
やっぱり面倒ですよね…
なので自動整理してくれると、何も意識せずにアップロードするだけで
綺麗にいつ撮ったものか整理してくれるのですごく助かります!
子供の成長が月ごとに見れるので、産まれた時からアップロードすると
より一層成長を感じることができます^ ^
「いつ見ても産まれた時の1ヶ月はちいさいね〜かわいい〜〜」
「3ヶ月くらいからこんなにまんまるだったっけ?(笑)」
など、「みてね」を見返すと夫婦でこんな会話をよくしています。
「みてね」の使い方
ここからは、「みてね」アプリの使い方を紹介していきます。
内容は以下の3つです。
- インストール
- 写真・動画のアップロード
- 家族の招待
「みてね」アプリをインストール&初期設定
まずは、アプリをインストールします。
難しい内容はないと思いますので、簡単に利用できます。
写真・動画のアップロード
アップロードも簡単にできます!
まず、画面下のアイコン「+」マークの「追加」をタップします。

スマホの中に入っている写真・動画を選択していきます。
複数選択も可能です!
選択したら、公開範囲を選択します。

「家族みんなに公開」か「夫婦のみ」のどちらかを選択。
※「みてねプレミアム」の場合は他の公開範囲も選択できます。
あとは、アップロードが終わるまで待つだけです。
画像のアップロードは速いですが、動画は秒数が長ければアップロードに時間がかかります。
公開範囲やアップロードした写真・動画を消したい場合、いつでも変更可能です。
変更したい写真を選び、右上の「・・・」をタップします。

公開範囲を変更したい場合は、「公開範囲を変更」から
写真・動画を消したい場合は、「写真・動画を削除」から変更できます。

家族の招待
家族の招待がちょっとややこしいかなっと思いましたので、別記事で詳細をまとめました。
簡単にはこちらでも説明します。
画面下のアイコン「家族設定」をタップして
家族一覧にある「+家族を招待する」をタップします。


「管理者として招待」か「その他のメンバーとして招待」か選び、族柄を選択します。

次に「アプリ版」か「ブラウザ版」の選択になるのですが
基本的には「アプリ版」で問題ありません。
招待する人がスマホでない場合は「ブラウザ版」で招待しましょう!

次に何で招待するか選びますが、LINEでやるのが簡単だと思います。
LINEで招待すると、LINEメッセージが届きURLをタップすると
「みてね」に参加できます!

「みてね」の機能紹介
無料・容量無制限
魅力でも語ったのですが、無料で使えて写真・動画の容量が無制限なのですよ!
すごいですよね!
子供の写真・動画でスマホを埋め尽くしてもいいですが、
スマホの容量は埋め尽くして欲しくないですよねw
でも「みてね」アプリを活用するとスマホの容量が写真や動画で埋め尽くされなくて済みますね。
コメント入力
アップロードした写真や動画に対してコメントを入れることができます。
どういう状態か説明を入れたり、
見た感想などを入れることで思い出が深まると思います。
1秒動画
「みてね」側が自動的に作成してくれる動画です。
アップロードしている写真や動画をちょっとずつつなぎ合わせた動画を作成してくれて
3ヶ月に1回アプリで見ることができます。
もちろん、スマホ本体にも保存は可能です。
大体36〜37秒くらいの動画になっています。

結構いい感じに作成してくれますよ!
みてねプレミアムの場合ですと
毎月と年間版の動画もお届けしてくれます^ ^
公開範囲の選択
公開範囲を選べるので
この写真・動画はみんなに見せたくないけどアップロードさせておきたい
場合などで使用できますね。
夫婦だけで共有したい写真・動画も中にはあると思います。
子供はいい顔をしているが、親が変な顔になっているなどなど(笑)
無料版だと「家族みんなに公開」と「夫婦のみ」が選べます。
みてねプレミアムだと公開範囲を作成することができるので
細かく分けたい方は、みてねプレミアムの加入が必要になります。
自動整理
これも、魅力で紹介したが
自動で月ごとに写真・動画を整理してくれるので
使っている方は何も意識せずにアップロードするだけ大丈夫です。
月ごとに整理をしてくれていると
子供の成長がよくわかるのでありがたい機能です^ ^
みたよ履歴
誰がいつ見たかを表示してくれる機能です。
アップロードした写真・動画を見てくれたんだなって確認できますね!

アップロードしてすぐ見てくれたら、楽しみに待っていたのかなって思って嬉しくなります!
みてね プレミアム
「みてねプレミアム」は月額480円(税込)かかってします。
特典は以下のようになっています。
この中で絶対欲しい特典があるなら、みてねプレミアムにしてもいいのかなって思います。
あと、今回紹介していないですが、「みてね」には
「フォトブック」や「写真プリント」などを作成してくれるサービスもあります。
作成して送ってもらうのに送料がかかります。
もし、なにか作成をしたい場合は、「みてねプレミアム」に入る方が
送料より安いので、お得になります!
はじめて限定で1ヶ月無料もやっているので、
とりあえずどんなものか試してみて、必要そうだなって思えば継続すればいいと思います。

ちなみに、はやっさんは無料版を使用しています。
まとめ|写真・動画共有が簡単にできるアプリ
今回は家族アルバム「みてね」アプリの
「魅力」や「使い方」や「機能」を紹介してみました。
子供が産まれたら、写真や動画がすごく増えると思います。
- 写真・動画が増えてスマホの容量が圧迫される
- 毎回夫婦や家族に写真をLINEなどでの共有するのが面倒
そういう悩みがある場合は
「みてね」アプリを使ってみてはいかかでしょうか?
「みてね」アプリを使うことでこのような悩みが解決されますよ!
最後まで見ていただき
ありがとうございました^ ^
じゃ!
コメント