どうも!
最近PCデスクを購入して
うきうきしているはやっさんです!
今までは特にPCデスクとかを使わずに
リビングで使用している机でブログやプログラミングなど行っていました
デスクの上にPCやらカメラやらゲームやら
いろいろ使いそうな物を並べていると
あれ?
そんなに狭いサイズではないのに
結構机の上に物であふれているぞw
でも、これもこれも近くに置いておきたしな…w
いや、
置いておきたいけど、シンプルなデスクもカッコいいと思う
なら、デスク周りを改造しようではないか
デスク周りについていろいろ検索_φ(・_・
みんなおしゃれなデスクにしているなと思いながら見ていて
まずはティッシュの置き場所を作ろうと決めました!(簡単そうだったのでw)
そして、今回ティッシュをどうするかと言うと
机の裏に隠すという方法がをやってみたいと思います!
用意する物


無印良品のティッシュボックスとマジックテープ
これだけ!
少ないアイテムで作成できます^ ^
あとは、ハサミかカッターが必要になります
※マジックテープに両面テープが付いていないものだと、両面テープも必要
ティッシュボックス作成
まずは無印で購入したティッシュボックスを作成♪
価格は250円で高くないです
ティッシュが入るボックスならなんでもいいのですが
あまり重いボックスだと
マジックテープが耐えれない可能性があるので
軽そうな物を選びました
無印製の物はダンボールなので軽いです^ ^


説明書を見て作成すること
2分くらい?w
あっという間に完成!

ほぼ説明書を見なくても作成できましたw
何も難しくなかったです^ ^


完成した物はこんな感じですね
いい感じ♪
ただここで
やらかしましたw
組み立てながら薄々気づいていたのですが…

ティッシュボックス小さくないか!?

入れようとしていたティッシュのサイズ
そして…
装着!!

やっぱり
はみ出るよね〜www
説明書に載っていたのですが
卓上用と卓上用でないものがあるっぽいです^^;

買うときには注意が必要ですね…
卓上でないのはこちら
今回卓上用を買ってしまったので
捨てるのはもったいないから
ティッシュを半分に切り入れてみましたw

ティッシュを半分に切るのって結構大変w

一応完成!!
うんうん
いろいろあったが、いい感じです
マジックテープの工作
マジックテープの方も簡単です

これを半分に切るだけです^ ^
やぁー!
ズバッ!!

こんな感じです
(まっすぐに切れないorz)
切ったマジックテープをティッシュボックスに付けます

これで完成です
テーブル・デスクに設置
本来はPCデスクに付けようと思ったのですが
ティッシュボックスのサイズを間違ってしまったので
キッチンのテーブルに設置することに^ ^
付けたい位置を決めて
ティッシュボックスに付けていない方のマジックテープをテーブルに

そして、マジックテープを付けたティッシュボックスを取り付けると
ジャ〜ン!完成です^ ^


いい感じ♪
これでティッシュも使えて
見栄えもよくなりました〜
まとめ|商品購入には注意
簡単なDIY(工作?)を紹介してみました
取りやすい場所に設置ができて
場所を取らずにティッシュを置けるようになりました!
道具もアイテムもそんなに必要でないDIYだったので
気軽に試せると思います!
まさかのティッシュボックスのサイズ違いがありましたがw
購入するときは、サイズを確認して購入してください^^;
欲しかったサイズを購入したら
作成してPCデスクに付けようと思います!
じゃ!
コメント