【ダイソー】見た目もバッチリ!壁に穴を開けないお手軽有孔ボードを紹介

DIY

デスク周りで収納場所が欲しいと思っていまして
有孔ボードを壁に付けようと思いました。

デスクの上にこまごました物を置いていると、作業スペースが狭くなるので
有孔ボードがあれば、スペースを確保できて
なおかつ、スッキリ見えます^ ^


ただホームセンターやネットで売っている物を購入したり作ろうと思うと
壁に穴を開けて留め具をつけないといけない場合がほどんどです。

持ち家だったら出来ますが
賃貸だったら、壁に穴を開けるのは出来ないですよね…

他の方法で、木の柱を買ってきてそこに有孔ボードを付けることはできますが

  • そもそも材料を揃えて作るのがめんどくさい
  • 柱に取り付けて作るのは大変そう
  • お金がかかりそう

など思いますよね…



ただ、今回紹介する物はお手軽有孔ボードなので

  • 作るのは簡単
  • 材料費はそこまでかからない
  • 壁に穴も開けない

そんなお手軽有孔ボードを売っていた場所は、なんと100均のダイソーです!


それがこちら商品!

有孔ボードとその他パーツです

これだけ買っても700円です^ ^

安い!

さっそく購入した物を紹介していこうと思います

商品紹介

ボードとスタンド

表面は木の色で裏面が白色になっています。

気分や部屋に合わせて変えれますね^ ^

※ボードは梅干しの匂いがしましたw(個人的な感想)

はやっさん
はやっさん

このボードよりも小さめのサイズも売っていましたよ


そしてこちらが、ボードを立てるスタンドになります

袋を開けて、こんな感じ

スタンドにボードを装着!

正面と裏面と側面の画像がこちらです

真っ直ぐ立ってる訳ではなく、少し斜めになっていて角度がついています

有孔ボードに付けるパーツ

こちらは平らな板の大きいサイズと小さいサイズです。

取り付けるためのフックが付いているので、別で買う必要がありません。

奥行きがあまりないので、幅がある物は乗せれないです…

あと、フックはしっかりしてますが、重たい物も避けた方がいいと思います。


続いては、フックです

2種類のタイプのフックがあったので購入してみました

右側のフックは、本なのどちょっと横幅あるものが置けるフックになっています。

左側のフックは、コードや鍵などかけることができますね。


フックの代わりに針金でも代用ができます!

針金を好きな長さに切り、フックと同じような形を作れば同じことです。

針金の方が好きな形や長さにできるので、針金でもよかったのですが
今回は専用のフックが売ってあったので針金を買っていません^^;

レイアウト

とりあえず適当にフックや板を配置して

いろいろと物を置いてみました♪

どうでしょうか?
100均で揃えた割にはいい感じですよね^ ^

これで机の上がスッキリします♪


ボードを縦にして使用しようしてみました!

物を置いたらこんな感じになりました♪

縦にすると高さがあるので
ノートPCも置くことができます♪

ノートPCを使わない時はこのようにしておくのもアリだと思いますね^ ^

※ボードを完全に固定している訳ではないので、揺らしたり、衝撃を与えると物が落ちるので
上の方に落ちても大丈夫な物を置いた方が安全です

 

ボードの裏は少し隙間があるので
簡単にコンセントを隠すこともできました。

まとめ

すべてダイソーで買えるもので、お手軽有孔ボードを紹介しました。

このダイソーで買える有孔ボードを使えば
壁に穴を開けずに、コードや小物などの置き場所が確保できました^ ^


100均でなければ
もっと大きいサイズのボードや、机に挟みこんで使えるボードもありますが
手頃な値段で揃えることができるので

安く抑えたいって人にはオススメです!




それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました