【新生児の泣き声】パパっと育児アプリを使って赤ちゃんの気持ちがわかる!?オススメアプリ

育児グッズ

新生児の時赤ちゃんが

何で泣いているか皆さんはわかっていましたか?


我が家では

一人目といゆこともあり

判断がなかなか難しかったです。。。




大体の泣く理由は

  • 眠い
  • お腹が空いた
  • オムツを交換して
  • 暑い・寒い

かなっと思います



何で泣いているか

わかる方法がないかなと

いろいろ調べたところ

泣き声で種類で判断ができるともあったのですが

はやっさん
はやっさん

いや、違いがわからん!w



泣き声の種類で判断するのは断念しようと思ったら

なんと

アプリで赤ちゃんの泣き声を聞かせると

どういう気持ちか判断してくれるものがありました!


パパッと育児というアプリです

パパっと育児@赤ちゃん手帳

パパっと育児@赤ちゃん手帳

First Ascent無料posted withアプリーチ


育児記録アイコンの並び替え機能を追加。画像を大きくして見やすくしました
赤ちゃんの泣いている理由がわかる泣き声診断機能
育児記録は成長グラフや写真付き・日記となり、夫婦や家族に連携可能
ベビーテックアワードジャパン2019の健康管理部門で大賞、第8回キッズデザイン賞受賞を含め、数々の賞を受賞しています。
育児記録だけでなく、赤ちゃんの泣き声診断機能をはじめ、AIを活用した育児サポート機能の提供や、リアルタイムでの家族との育児記録の共有機能を提供しております。全て無料でご利用頂けますので、ぜひお試しください。

パパッと育児@赤ちゃん手帳 説明欄より


育児記録として使えるアプリなのですが

泣き声判断機能が今回紹介していきます!

使い方

使い方はすごく簡単です

マイクのアイコンをタップして

マイクに赤ちゃんの泣き声を聞かせます


するとAIが判断して

判断結果を教えてくれます


表示される分類は5つあり

  • お腹が空いた
  • 怒っている
  • 眠い
  • 不快
  • 遊んでほしい


みたいな感じで表示されます

すごいですよね!

こんな感じで教えてくれたら

あっ!お腹が空いていたんだってわかりますもんね


ただし

何回か泣き声を聞かせて

判定結果を見た方がいいです

「お腹が空いた」が80%と出たのに

続けて試すと

「不快」が85%と出ることもありますw


なので何回か泣き声を想定して

多く結果が出たものを判定結果としてとらえた方がいいです

気持ちが楽になる

このアプリを使って

100%合っているとは思わないですが


まだミルクの時間までは

ちょっとあるけれど

判定で「お腹が空いた」と出れば

ちょっと早いけどお腹が空いたのかな?

って思うようになり

泣いている理由を迷うことが減りましたね


こういう理由で泣いているのではないかと

提示してくれたら

意思の疎通ができたような感じになり

少し気持ちが楽になりましたね

アプリの不満 読み飛ばしてもらっても大丈夫ですw

このアプリを使っていて

ずっと思っていたのが

泣き声を聞かせて

「怒っている」

って出るのですが

何に怒っているのか教えて欲しいですww

終わり

どうでしょうか?

いいなっと思いませんでしたでしょうか?


赤ちゃんの泣いている理由がわかりにくい人は

一度試してみてはどうでしょうか?

アプリは無料でダウンロードできるので

もし、使えないと思えば

アプリを消せばいいので

気軽に試せると思います!

パパっと育児@赤ちゃん手帳

パパっと育児@赤ちゃん手帳

First Ascent無料posted withアプリーチ


使えるものは使って

できるだけ楽にストレスなく

楽しく子育てをしていきましょう!



じゃ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました